2019年5月29日水曜日

寄付の贈呈式


令和元年529日(水)明治神宮崇敬会(婦人部わかば会)様から当施設に洗剤セット(20セット)の寄贈があり、施設内にて贈呈式が行われました。 

明治神宮崇敬会様は、昭和39年以来、ご祭神昭憲の福祉に寄せられた御心を体して毎年、慰問活動をされているとの事です。本年は当施設に、とお声かけいただきました。

頂戴いたしました洗剤セットは、利用者様の為に、有効に活用させていただきたいと存じます。
温かいご支援、誠にありがとうございました。

2019年5月27日月曜日

端午の節句 満喫 ♪ レク


5月、と言えば、端午の節句、子どもの日ですね!
古くからある日本の伝統行事の一つを、レクで堪能しましたヨ(^^♪

まずは代表的な鯉のぼりを、好きな色の台紙に好きな柄のウロコや目を選んで作ってみました。

見本の通りにしても良し、好きなように貼っても良し、で、貼り方も自由に作っていただきました。
「凝りすぎてベタベタ貼ってしまった~、重たくて泳げないね(笑)」
「自分の家には庭に飾ったものよ」と昔を思い出されて話されていたりしました。
その鯉のぼり達は、今、紐で繋いで施設内の廊下で泳いでいます。

いらした時は是非、見てみてくださいね!

そして、次は職員お手製の、兜をかぶり記念撮影をしました。
やはり男の子の節句なので男性陣を中心に、少しご紹介。
男前が引き立ちますね~!

でも、女子も撮りたい!ですよね。和紙でできた兜をかぶり、撮影。
とても素敵で帽子みたいな兜でしたが、簡単に折れるそうですヨ(職員談)

今回の端午の節句レクは、思い出話にも花が咲き、利用者様もとっても楽しそうでした☆
同時に、無病息災も願えましたね☆またやりましょう!

2019年5月25日土曜日

6月第1週献立表(5月27日~6月2日)

早いもので、6月に突入しますね☆
/29(水)夕食の副菜に「もやしのゆずこしょう和え」を提供します。
ゆずこしょう(ゆずごしょうとも言う様です)は、唐辛子と柚子を原料とする調味料です。
九州ではメジャーな調味料ですが、その市民権は全国区となり、家庭でも使われています。
柚子胡椒の「胡椒」は、香辛料の「胡椒」ではなく、唐辛子の事を言うそうです。
(o)/!

2019年5月20日月曜日

ボディメカニクスに着目してみよう!

今日は介護職員に人気のある、腰痛対策の研修会の様子をご紹介いたします)^o^(
「ボディメカニクスに着目してみよう」というタイトルで、講師は当施設の理学療法士でした。
まずは講義から始まりました。
ボディメカニクスとは身体の動きのメカニズムの事を言います。
現在、介護職の業務上疾病のうち、9割が腰痛、と言われているそうですが、介護職も高齢化しており、長く健康的に働く為にも、ボディメカニクスを活用した介護が必要となっているのです。
そのほか、原則や、楽に移乗できるテクニックなどを、講義では教えていただきました。
そして、実際にやってみました。まずはお手本!
 
そして、体験!
 
 
参加者からの感想です。
「ボディメカニクスの原則を理解し、身につけることで移乗介助による腰痛はある程度、予防できると思う。」
「支持基底面積を広くし重心を低くする。介護者と利用者の重心を近づける事ばかり頭に置いていたが、今日学んだ背筋を伸ばす事を取り入れようと思った」
講師からのコメントです。
今回は、介護職さん側の「専門職からの視点で、ボディメカニクスをわかりやすく教えてください」との要望から始まりました。
最初はリハビリ職の知識を分かりやすく伝えるにはどうしよう?と頭を捻りましたが、介護職さんの現状を知らないと話ができないと感じ、現場の介護職さんから日々の困っていることや、身体に負担を感じる事を拾い集める事にしました。
その甲斐もあり、介護職さんたちから「足に力があまり入らない方の立ち上がりで腰が痛くなる」「全介助の方の移乗の時にしんどい」などリアルな意見を集めることができました。
そこにリハビリ職として利用者さんの身体だけではなく、介護する側の身体も楽な事が、お互いのためになる事を伝えました。
実技では、重心を変化させることで身体は動かしやすくなったり、動かしづらくなる事を体験してもらえるようにしました。
今回、研修を通して自分の中の知見を改める良い機会になったと思います。

いろいろな専門職がいる、という当施設の強みを活かした研修会でした!これからも多職種で学び合いましょう(*^_^*)

2019年5月18日土曜日

5月第4週献立表(5月20日~5月26日)


令和元年5月第4週の献立になります。
5/25(土)の昼食に、冷やし中華(醤油だれ)を提供します。
初夏と言えるこの季節、日中は夏日のような暑さにさらされるなんて時もありますね。
そんな時に食べたいのが、さっぱりとした冷やし中華です。
ハムや卵、トマトにきゅうりと言った具には、ビタミンが含まれていて栄養面でもとても優れていますよ。(^_^)v

2019年5月12日日曜日

玉ねぎの収穫(^^♪

4月の園芸サークルにおいて、メンバーの皆さんがずっと気にかけ、楽しみにしていらした玉ねぎの収穫を行いました。収穫された玉ねぎ(半量分)がコチラ↓です!
昨年9月の園芸サークルで小さなホーム玉ねぎを、畑に植えつけました。とっても小さいピンポン玉程度の大きさの玉ねぎだったんですヨ!
そしてその後のサークル活動等で、玉ねぎの成長を見守りつつ観察し、収穫の時を心待ちにしていました。
いざ!収穫の時がやってきました)^o^(
「靴が汚れないように、シューズカバーをどうぞ!」
「あら!ありがとう!」
当施設の事務長のお手伝いに、利用者様もニコニコされていました(^^
そして、園芸サークル長から、ブリーフィング!
大きく育った玉ねぎの葉を見て、
「すごい、大きく育ったね。」
「あっ、あそこ!少し玉ねぎが見えてる!」
と、少し興奮した雰囲気に包まれました。
早く収穫したい気持ちを抑えつつ、怪我のないよう、おひとりづつ畑に移動し、収穫を始めました(^_^)
 玉ねぎを収穫されると・・・
「すごい。こんなに大きいわ!」
「やっと抜けた~!」
以前、農作業のプロからは、「良くできてるよ。」
「わぁ、美味しそうな玉ねぎね!」
と皆さんのワクワクする気持ちが伝わってくる声が聞こえてきました。

収穫を終えた後の、皆さんの感想です(*^_^*)
「玉ねぎを育てたのは初めてだったので楽しかった。」
「あんなに小さな玉ねぎがこんなに大きな玉ねぎになるんだもん。びっくりしちゃった。」
「楽しかった、またやりたいです!」

玉ねぎの収穫量は全部で9㎏でした!
収穫した玉ねぎは5月3日の昼食メニュー「豚肉とニラの炒め物」にすべて使用していただき、皆さんに召し上がっていただきました。
自分たちが育てた玉ねぎが調理されて、「美味しい♪」と、普段より食が進んでいたようでした(*^_^*)
近くの利用者さんに、収穫した時の様子をお話されたりする方もいて、会話が弾んでいる姿がとても印象的でしたヨ♪
今度は何を作るのでしょう?楽しみですね~(^_^)/

2019年5月11日土曜日

5月第3週献立表(5月13日~5月19日)


令和元年5月第3週の献立になります。
数年前から話題となっている「レモン酢」を使った酢の物が、/19(日)の昼食に「きゅうりとわかめのレモン酢」という献立名で提供されます。
レモン酢は、疲労回復や糖尿病予防、骨粗鬆症などといった健康効果が期待されています。
天候不順により体調を崩しやすいですが、レモン酢パワーで
乗り切れそうですね!!

2019年5月4日土曜日

5月第2週献立表(5月6日~5月12日)

新元号「令和」が始まりました。
令和元年5月第2週の献立になります。
/8(水)の昼食の副菜に「いんげんのごまよごし」が出ますが、この「ごまよごし」という言葉、聞きなれませんね?
調べたところ、黒ごまを使った料理の事を言うようです。
ちなみにごま和えは、白ごまを使った料理の事だそうです。
諸説あるようですが、ひとつ賢くなった気がします。(^o^)

2019年5月1日水曜日

祝!令和~ご挨拶~

本日から令和、新しい時代が始まりました(*^_^*)
令和においても、しょうじゅの里大和を、どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>