2022年1月15日土曜日

1月第4週献立表(1月17日~1月23日)

 

1月第4週の献立です。

122日(土)夕食にめばるの七味焼きを提供します。

“七味焼き”といっても高齢者向けに辛さは控えめ。ごはんのすすむ一品となっています。



2022年1月9日日曜日

謹賀新年 ~令和4年~

【謹賀新年】初詣参拝


明けまして おめでとうございます


令和4年 今年もどうぞ よろしくお願いいたします


元旦は晴天☀
雪化粧の初富士もバッチリフロアから見ることが出来ました!
日差しも暖かく、過ごしやすいお正月でした

3階に今年も「大和神社」が期間限定で現れました👀


干支の寅もお参りに来る参拝者を見守っています


ご利用者様が次々に初詣に訪れ、ご自身や家族の健康を祈りました



お参りの後は、おみくじで運だめし

「わぁ~!大吉引いちゃった!」
新年から運が良いですね




絵馬には皆様のお願いごとを書いていただきました

やはりコロナ終息の願いが多いですね


元旦は多くのご家族が面会にお越しになり、朝・昼食には”おせち”を、おやつの時間には甘酒と練り切りを召し上がっていただくなど、施設全体がお正月の雰囲気に包まれていました。


今年も良い年になりますように・・・


2022年1月8日土曜日

1月第3週献立(1月10日~1月16日)

 

1月第3週の献立です。

115日(土)昼食に味噌ラーメンを提供します。

温かい味噌ラーメンで心も体も温まっていただければと思います。おやつにはおしるこ風を提供します。おしるこのお餅は喉に詰まってしまうため、手作りの豆乳寒天をお餅に見立てて安全に食べられるようにしています。

嚥下の悪い方はトロミをつけて提供するので利用者様全員が楽しめると思います(^^)



2022年1月7日金曜日

【重要】面会制限のお知らせ

 

コロナ蔓延及びオミクロン株

市中感染に伴う面会制限について

 

現在、アクリル板越しの面会としておりましたが、コロナ蔓延及びオミクロン株の市中感染に伴い、急ではございますが下記の通り面会を制限させていただきます。

 

変更日202217日(金)~

面会方法オンライン面会

面会人数:ご利用者1名に対して2名まで

(小学生以下及びペット不可)

        ※親族に限る(ご友人はご遠慮下さい)

面会時間15分(タイマー設置)

面会時間帯9301045まで

        13301530まで

・面会時の注意:①面会時の検温(37.5℃以上の方は面会をお断りします)

        ②面会前の手洗いうがい及び手指消毒

        ③マスク着用(マスクはご持参下さい)

        ④混雑緩和の為、ご面会希望の際は、希望日前日までに事前連絡をお願いします

        ⑤面会場所は1階フロア(居室への入室は引き続き不可)

        ⑥飲食禁止

        ⑦1日の面会は5組までとします

        ⑧ご利用者1名に対し、1週間に1回までとします


2022年1月5日水曜日

今年も一年有り難うございました

年忘れ 忘年会


クリスマス会の翌日

2階のフロアでは、利用者様の 利用者様による 利用者様のための忘年会を開催

普段、職員が介護や処置等でなかなかゆっくりと利用者様とお話しが出来ないこと、利用者様から喫茶とは違う”ピザやポテトチップが食べたい”とのリクエストに応え、「忘年会」として場を設けさせていただきました

今回は、利用者様が
 ・開会のあいさつ
 ・乾杯の音頭
 ・閉会のあいさつ
を担当されました

1階の暖炉が燃える大きなフロアに移動され、忘年会開始です


まず、開会のあいさつ

今年もコロナ禍で外出・外泊が出来なく不自由な生活が続いたこと。世間では感染者数が増える中、しょうじゅの里大和では、職員の方々の努力のお蔭で感染者が一人も出なかったことに感謝の言葉をいただきました。


乾杯の音頭

皆さん、メモを見ることなくマイクを握りあいさつされています。(この日のために準備をされていたようです)


乾杯の後は、リクエストのあった熱々ピザやポテトチップ、フルーツ5種の盛り合わせ等を召し上がれ!


テーブルには、ランチョンマットとして職員からのメッセージも添えられています



ジャンケン大会で、大盛り上がり(*´▽`*)

最後に「今年一年どうでしたか?」のインタビュー


司会者がテーブルごとに聞いてまわります
「今年一年 いかがでしたか?」

・「今のままで、十分幸せです!」
・「リハビリをもっと頑張って歩けるようになりたい!」
等々・・・


楽しいおしゃべりと、楽しいゲームであっという間にお開きになってしまいました

皆さん、今日は楽しかったですか?



今年も残すところあと5日
今回で今年最後のブログとなります


ブログを見ていただき有り難うございました

来年もしょうじゅの里大和を宜しくお願いいたします


良いお年をお迎え下さい








2022年1月4日火曜日

メリーメリークリスマス☆彡

~2021~クリスマス会


12月25日(日)今日はクリスマス🎄

施設でも、年内最大のイベントとなる「クリスマス会」

当日の午前中から、利用者様もワクワクされて今年は何をするのか、おやつは?
待ちきれなくて職員に聞いている方もいらっしゃいました


今回は、その模様をご報告いたします



感染予防のため今年も各フロアに分かれてイベントを行いました



2階は”ビンゴゲーム”

景品がかかっているので、皆さん真剣です


こちらの方はリーチ?
番号を聞き逃さないようカードとにらめっこ(o^―^o)ニコ



なかなかビンゴにならず苦戦されていましたが、ビンゴになると、大きな声で「ビンゴ!!」

大変盛り上がりました

3階は”大正琴とギター&ピアノ”の三重奏

クリスマスソングに合わせて、皆で合唱
歌は心を一つにしますね💕



次は”ハンドベル”

1週間前から練習をしてきました
綺麗なベルの音に心癒されます

赤い帽子のサンタさんが、たくさんいらっしゃいますね


最後は”キャンドルサービス”

部屋を暗くして、「アベ・マリア」の生演奏で、テーブルごとに施設長がキャンドルに点火していきます


最後に、サンタさんからプレゼント
いったい何を配っているのでしょう?

ヒント:今、無くてはならないもの

答え:マスクでした~ 

マスクに職員が可愛いシールを貼って、一人一人手渡しさせていただきました

今年もコロナ禍の中のクリスマスとなりましたが、利用者様、ご家族の皆様など、たくさんの皆様に支えられた一年でした。
来年も利用者様に安心してお過ごしいただけるよう職員一同努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。




2022年1月1日土曜日

新年の挨拶 ~しょうじゅの里大和 施設長 又吉國雄~

            ウィズ・コロナーコロナと共に生きる


施設長 又吉國雄


あけましておめでとうございます。

旧年中はいろいろ当施設に御支援を頂きありがとうございました。

それにもかかわらず、コロナ禍の中、入所者様 御家族様には充分なサービスが行えず非常に心苦しく思っております。

コロナ感染も、ようやく収束し始め、面会もアクリル板越しではありますが、やや緩和致しましたのも束の間、全国的なオミクロン株の出現に怯えている毎日です。しかも年末年始に至り、再び感染拡大が危惧されています。

さて今年の表題、何とも新年に相応しくないものになりましたが、新型コロナウイルスの感染が確認されてから2年。流行は繰り返し現在27千万人もの感染患者が世界で確認されています。最早流行を繰り返すウイルスの根絶は難しく、自ら健康を守りつつーセルフケアー罹患に気をつけながら共生することが求められているようです。施設も流行に応じて面会を緩和させたり、制限したりすることになるでしょう。当分、御不便をおかけすることになりますが、何卒、御理解の上 よろしく御協力お願い致します。

何はともあれ、皆様にとって良き一年となりますように。