2025年4月2日水曜日

じゃがいもを植えました

じゃがいもを植えました



3月15日(土)施設の畑に、じゃが芋を植えました


ちょうど芽が出てきているので植え時ですね




雨が心配されましたが、どうにか間に合いました

今回も「きたあかり」です




芽を上に向けて植えると、早く確実に芽が出ます

しっかり芽を確認していただいてます







お芋とお芋の間に牛糞と肥料を置いていきます



あとは、土を優しくかけて終了です


畑作業をしていると、ワンちゃん2匹が駆けつけてくれました

利用者様も大喜び

”ときちゃん”と”はなちゃん”です




2匹とも人が大好きとのこと

お腹を見せてゴロン!

「なでて、なでて」 とアピール


今日は、お芋植えと動物と触れ合えた一日となりました



2~3週間したら芽がでてきます

これからの成長が楽しみです



はなちゃん、ときちゃん また遊びにきて下さい


2025年3月29日土曜日

4月第1週献立表(3/31~4/6)

 



4月第1週の献立です。

44日(金)昼食に豆キーマカレーを提供します。使用する豆は大豆の水煮で、サラダ等さまざまな料理にトッピングするだけでたんぱく質と食物繊維を補えるためおすすめの食材です。お楽しみに!



2025年3月25日火曜日

暖かくなりました

3月下旬 施設の様子



今日は3月25日 天気晴れ 気温22℃


すっかり外は暖かくなりました
天気がいいので、外に散策にでかけましょう



3月15日に植えた、じゃが芋の芽が1つ土の中から出てきました





施設の裏庭の河津桜です

青い空によく映えますね




外から玄関に戻ってくると、迎えてくれるのは金魚とメダカたち




名前もついてます



最近は、餌をあげなくても人が通れば金魚たちが寄ってきます
視力は0.1~0.2あるそうです


今日も、カメラを向けたら集まってきました



施設にお越しの際は、ぜひ金魚たちもご覧下さい


ちなみに、タニシも2匹いて名前は”ルンバ1号・2号”
水槽の掃除をしっかりしてくれています


2025年3月22日土曜日

3月第5週献立表(3/24~3/30)

 


3月第5週の献立です。

327日(木)昼食に季節の果物(せとか)を提供します。

せとかは糖度13度から14度ととても甘みが強く、香りや食味のよい柑橘を掛け合わせた良い所どりの柑橘で果汁たっぷり、柑橘の大トロとも呼ばれている高級な果物です。

お楽しみに!




2025年3月17日月曜日

ヘイ!いらっしゃい

握り寿司バイキング



3月12日初めての寿司バイキングを楽しんでいただきました。


昨年の12月から業者の方との打ち合わせを経て、ようやく実現しました。



まず、提供したお寿司、茶わん蒸し、白和えを召し上がっていただき、その後はメニューからお好みのお寿司を選んで職員にオーダーして、お代わりするシステムです。



さあ、どんどん召し上がって下さい!





板前さんに扮した業者の方が、利用者様の前でお寿司を握ってくれます。



まぐろ、ハマチ、海老、ねぎとろ、お稲荷さん、たまご次々口の中に入っていきます。




嚥下の悪い方も、ムースの握りになっているので、皆様に召し上がっていただけました。



皆様、あっという間に完食され大好評でした。


アンケートでも、食べたいごはん第1位に輝くお寿司!



このお寿司の企画は冬期限定ですが、これからも利用者様に季節を感じていただけるような行事をしていきたいと思います。



2025年3月15日土曜日

3月第4週献立表(3/17~3/23)

 


3月第4週の献立です。

317日(月)彼岸入りのおやつにぼたもちを、320日(木)彼岸の中日に小豆飯(赤飯)を提供します。ある程度ご高齢の方はお彼岸に合わせた食文化に馴染みがあったのではないでしょうか。食事からも季節感が感じられるように今後も取り組んでいきます。

お楽しみに!




2025年3月11日火曜日

~久しぶりの交流会~

上和田小学校来設


3月11日(火)約7年ぶりに福祉学習の一環と交流で、上和田小学校の4年生の生徒さんが来てくれました。



この日を利用者様は心待ちにしていました。



一生懸命練習してきてくれた、リコーダーの演奏と元気な歌のプレゼント




そして、手作りの福祉カレンダーをもらいました。


とても良く出来ています。
フロアに飾らせていただきました。





施設からは、バルーンアートのプレゼント。

風船をひねって動物や帽子になっていく過程を、真剣に見てくれていました。



あっという間に楽しい時間が過ぎ、生徒さんは学校に帰られてしまいました💦



上和田小学校の生徒さん、先生方ありがとうございました。また、来て下さいね!

待っています。