2025年5月12日月曜日

5月第3週献立表(5/12~5/18)

 

5月第3週の献立です。

先週に引き続きシン・食事サービスの説明です。

3】献立には柴田重信氏提唱の時間栄養学を取り入れて構成されています。朝食の主菜に魚料理を週3回、水溶性食物繊維として高栄養味噌汁、腸内環境を整える乳製品、夕食に納豆の提供で血栓症の予防と骨密度アップ、等です。説明は以上となりますが、これからもご利用者様に喜んでいただける食事を提供していきます。



2025年5月3日土曜日

5月第2週献立表(5/5~5/11)

5月第2週の献立です。

先週に引き続きシン・食事サービスの説明です。

2】具沢山の味噌汁、スープや雑炊、高たんぱくヨーグルトを取り入れることで栄養価を維持しながら食事のボリュームを抑え、食事の摂取量が減りがちな高齢者でも全量摂取しやすい献立内容となっています。 

→次週【3】へ続く




2025年4月26日土曜日

5月第1週献立表(4/28~5/4)

 

5月第1週の献立です。

151日(木)から委託給食会社の日清医療食品によるシン・食事サービスが開始されます。シン・食事サービスとは人材不足と食材料費の高騰による給食サービスの維持が難しくなっていく中で、工場で調理したものを朝食と夕食で提供し、昼食は今まで通り施設で手作りした食事を提供するものです。


→次週【2】へ続く



2025年4月23日水曜日

きゅうりの苗植え2025

きゅうりの苗植え



春は庭の花や野菜を植える季節です


先月はじゃが芋を植え付け、もうこんなに大きくなりました




そして今日は、きゅうりの植え付けです


きゅうりは、寒さに弱いためゴールデンウイークあたりに植えると良いそうですが、早めに植え付けました



畑の準備は、3月から肥料や畑を耕したりと準備が必要です



園芸初心者の私はユーチューブを見て「きゅうり栽培」のノウハウを学びました

はたして、今年はどうなることでしょう・・・


マルチを張って病気対策と、コンパニオンプランツとして九条ねぎを一緒に植えました




では、植え付け開始です

マルチの穴から土を掘りだすのは、少し大変だったようですが丁寧に作業をされてました




植える時は、たっぷり水をあたえます




きゅうりを植えながら、ねぎも植るので2種類の野菜が楽しめます


「やっぱり、土いじりは楽しいわ!」
と笑顔一杯で話されていた方もいらっしゃいました




この日は風が強かったですが皆様、楽しんでいただけたようすです


さて、これから芽かき作業や、追肥作業など忙しくなりますが、野菜の成長を楽しんでいきましょう!



2025年4月19日土曜日

4月第4週献立表(4/21~4/27)

 

4月第4週の献立です。

423日(水)昼食に桜えびのチャーハンを提供します。旬の桜えびをチャーハンに炒め合わせることで、桜えびのピンク色と卵の黄色がきれいなチャーハンができます。簡単にできますのでご家庭でもお試しください(^^)



2025年4月12日土曜日

お花見散歩

お花見に行ってきました



3月下旬に、上和田小学校に咲いている桜と菜の花を見にお花見に出かけました


この日は曇り

少し肌寒い日でした


ソメイヨシノのピンクと菜の花の黄色が綺麗です





「桜を見ると心が美しくなるね」と利用者さまが嬉しそうに話されておりました


青空と桜、そして何より皆さまの笑顔が見ることができ、春の思い出がまた一つ増えました。

4月第3週献立表(4/14~4/20)

 

4月第3週の献立です。

418日(金)昼食にあさりとキャベツの卵とじ丼を提供します。

旬の春キャベツを使い、キャベツの緑と卵の黄色が鮮やかな目にも美味しい一品です。

お楽しみに!